![]() |
藤田流 春の七草をプランターで育てよう |
(草花の会・講習会) |
10月17日(火)ふるさとセンターにて草花の会主催「種まき実習会」が開催されました。
小雨まじりの生憎の空模様でしたが、23名様のご参加をいただきました。
今回のテキストとして使用いたしましたのは、NHKテレビ「趣味の園芸 やさいの時間」に
ご出演中の藤田 智先生(恵泉女学園大学教授 大学で教鞭を執られるかたわら、テレビ出演や
講演など、家庭菜園の魅力をさまざまな形で伝えておられます)が、2012年12月号に掲載
された内容に添って実施いたしました。 |
![]() |
リーダー篠原さんから説明です |
![]() |
篠原さんの説明(2) |
![]() |
タネマキの用土 |
![]() |
七草の種とプランターを準備しました |
![]() |
プランターの用土に印をつけて7つに区割りする |
![]() |
1センチ間隔にタネをまきます。細かくて大変!脳トレになる? |
![]() |
タネを蒔いたら名札を立てます |
![]() |
七草の種まきが完成しました |
![]() |
篠原さんが育てた七草の見本。この後 七草がゆ試食の材料になりました |
![]() |
七草がゆの試食が出来上がりました |
![]() |
あまりのおいしさに皆さんびっくり |
![]() |
おいしい!!お代わりをしました |
実習会の最後にあらかじめ育てた「春の七草」を使って七草粥を試食。寒かったこともあって とても美味でした。皆さまお疲れ様でした。 |
![]() |