WP版HPへ戻る   WP版HPの    トップに戻る

 
 CutTable

 <ものがたり広場 屋外へ〔II〕>    2022年4月26日


昨年四月に続き2回目の屋外活動です

  新緑の中、「つつじ園・寳蔵寺へのウオーキング」 と 「公園でのおしゃべり」 の
二グループに分かれて、合唱・民謡・お喋りを楽しむことが出来ました。

集合場所の第三公園で記念撮影(参加総数26)


<ウオーキング組>

住宅街を足取りも軽く!
中央学院の脇道を寳蔵寺に向かう皆さん

寳蔵寺・鐘楼をバックに記念撮影

佐藤さんのご指導で「春の小川」など合


見ごろのつつじ園、鮮やかな花の色にうっとり!

つつじを愛でながらしばしの談笑です



<公園おしゃべり組>       


 花壇の周りでハイ・ポーズ

いつもの公園が“ものがたり広場”に


変わらぬ美声の持ち主荒川さん

荒川さんの民謡に合わせて手拍子を

 
戸外での解放感に包まれた楽しいお喋り時間

お話が弾みます!!



WP版HPへ戻る   WP版HPの    トップに戻る






 
 CutTable
 

<令和4年2月・3月はコロナの影響で、残念ながら休止に>

昨年12月と本年1月開催のイベントを特集しました



12月:寺山の飯田さんの民話・オカリナ演奏・ストレッチ体操

民話のかたりの時は衣装を着替えられて再登場です
 
 オカリナの優しい音色にいやされました  一緒にストレッチ

   
 民話にすっかり引き込まれています 姉さん被り、懐かしいですね

 
   室内ゲーム

 童心にかえってワイワイガヤガヤ、ヒヤヒヤドキドキ。

 しばしコロナを忘れることが出来たのではないでしょうか?

シーツ玉入れ

 ご指導: 富勢ちいき♡いきいきセンター漆原千晶さん

 シーツを上下させながらボールを穴に入れます。難しくてよい運動になりました。

   

< 黒ひげ危機一髪 >

 剣をタルの穴に順番に刺していき、黒ひげを飛び出させた人が負け(勝ち)

   



 令和4年 1月:

 田尾さんに紙芝居、佐藤さんに俳句解説、田嵜さんに日本神話をそれぞれご披露いただきました。

 
田尾さん自作の「でいたらぼっち」 「俳句の作り方」 をお話する佐藤さん    古事記・日向神話に造詣の深い田嵜さん





 CutTable

<ものがたり広場1年1ヶ月ぶりに室内で開催>

令和3年11月12日 ふるさとセンターにて

前半:第3回ものがたり寄席  後半:脳トレゲーム

落語で笑ってゲームで脳トレ!!

コロナ感染状況収束を願いながら室内での催しを楽しむことが出来ました。

 第3回ものがたり寄席

布施新町にお住まいのここあさんに落語をご披露頂きました

演目:宿替え(上方)粗忽の釘(関東)

ここあさん プロフィール

若い時に(かつら) ()(じゃく)() さんの英語落語の動物園を見たのがきっかけで、2007年に英語落語を習い始め、その時の仲間の勧めで英語でも日本語でも落語を始めるようになりました 

三遊亭歌奴さんを師匠にけいこを始め、今は月一回桂枝雀さんの直系のお弟子さんの桂九雀さんに上方落語を見て貰っています

東上野に仲間と立ち上げた落語サロンあじゃらかでは 社会人落語家の寄席、落語教室、端唄教室等、また月2回仲間と寄席を開催しています

それ以外にはプロの落語家二つ目さんがお勉強会として利用されたり、真打の方に利用して頂くときには、近くの下谷神社(寄席発祥の地)の会館での開催を仲間と一緒にプロデュースしたりしています

社会人落語大会での受賞歴
大阪で開かれる桂文枝主宰の「社会人落語日本一決定戦」で
2016年市長賞(4位)

千葉で開かれる「社会人落語国際大会IN千葉」で
2017年千葉日報賞(5位)

栃木県鹿沼市で開かれた「全日本レディス落語大会」で2017年優勝  

 (最近は大会へのエントリーはしていません)



身振り・手振りを伴っての熱演に会場大いに沸きました


 
 
終了後の懇談会の様子
 


ここあさんとお仲間主催の「落語サロンあじゃらか」さんのポスター 
開催日:11月28日(日),12月17日(金)


 

脳トレゲーム

ちいき♡ いきいきセンター 漆原さんのご指導で脳トレに挑戦

 
 漆原千晶さん プロフィール



 所 属:柏市社会福祉協議会
     ちいき♡いきいきセンター


 出 身:北海道

 趣 味:粘土で作るミニチュァフード作り

脳トレゲーム1:文字ではなく色を即答する脳トレ! まずは練習です!


 脳トレゲーム2:色あてゲーム
黒ではなく青が正解   これは考えずに黄色


脳トレゲーム3:じゃんけんゲーム 漆原さんと勝負! 但し負けるが勝ち




 
 











 CutTable

 [ものがたり広場] 屋外へ    2021年4月26日


新型コロナ感染状況が依然厳しいため、初めて屋外での活動を計画しました。

「つつじ園・鷲神社へのウオーキング」 と 「公園でのおしゃべり」 の二グループに分かれて、
新緑と美しい花々そしてお喋りを十分楽しむことが出来ました。

集合場所の第三公園で記念撮影(参加総数27)


<ウオーキング組>

リーダーの注意事項をしっかり聞いて、これから出発です つつじ園
つつじ園の由来に熱心に耳を傾ける参加のみなさん


大小の立派な灯篭が沢山ありました

小学校時代の校庭にあった二宮金次郎像を懐かしく思い出します

鷲神社に参拝する参加のみなさん


<公園おしゃべり組>       


 「草花の会」ご丹精の花壇を前にして

 ソーシャル・ディスタンスしっかり取れています


 話題はやはりマスクやワクチンの事


 早くマスク無しでお話しできるようになると良いですね



WP版HPへ戻る   WP版HPの    トップに戻る


 





 CutTable
 8ヶ月ぶり再開

新型コロナウイルスの影響で2月末よりお休みしておりましたが、10月20日に8ヶ月ぶりに開催。
会場のあちらこちらで「お久しぶり〜!!」の声が聞かれました。

布施にお住まいの飯田万里子さんに「民話の語り」「オカリナ演奏」「ストレッチ体操」を
ご披露頂きました。参加総数37名、感動あり笑いありの楽しい秋の午後となりました。

会場はふるさとセンターです 久しぶりの“広場”に会話が弾みます

ひだまりサロン寺山代表の藤原さん

柏市社協富勢ちいき・いきいきセンターの小野さん

飯田さんのご指導でストレッチ体操

よく伸びていますね

民話の語り部の衣装に着替えられて再登場

民話:お大師様の米櫃(千葉県民話)、
豆腐とこんにゃく、ちかみち


オカリナ 演奏(もみじ、虫の声、里の秋)
会場には小声で口ずさんでいらっしゃる方も

笑顔で拍手、楽しかったで〜す!







 CutTable  
2020年1月 『ラトビア音楽の会』

岡野さん、加藤さん、志賀さん、松木さんがラトビアの音楽をご紹介くださいました。
歴史を説明頂いたり、会場一緒に合唱したり、大変楽しいひと時になりました。
改めてラトビアについて興味をもたれた方もいらしたのではないでしょうか?


2020年2月 『詩吟』

『取手刀水会』所属の角川さん、篠塚さん、鈴木さん、吉野さんに
日本古来の伝統芸能「詩吟」をご披露いただきました

どなたもピシッと背筋が伸びていらして凛としたお姿が素敵です!!
会場いっぱいに朗々としたお声が響き渡りました。


2020年2月 『回想法』 

柏市社会福祉協議会の小野さんに「回想法」講座を開いていただきました。
昔使っていた馴染み深い生活用品などを見て思い出を語り合うことは、
脳を活性化させ情緒を安定させる効果があるとされています。

昔の大きな箱形ラジオや和傘などのパネルを見ながら、思い出話で会場大盛り上がりでした。





 CutTable Banner#11 Cut2002 

2019年(令和元年)12月13日ものがたり広場「お楽しみ会」がふるさとセンターにて開催されました。

参加者数51名、盛り沢山の内容で大変楽しい賑やかな会になりました。

 
代表佐藤さん ご挨拶 会場風景 司会 早瀬さん
Otanoshimi1912-2 Otanoshimi1912-8 Otanoshimi1912-1

朗々とした歌声としっとりした三味線の音色が素敵でした 美しいソプラノに癒されました
Otanoshimi1912-3   Otanoshimi1912-4
   
                 ハーモニカの伴奏で参加者全員叙情歌を合唱
Otanoshimi1912-7 Otanoshimi1912-6

今回初参加の詩吟の皆様です。素晴らしいお声と剣舞をご披露いただきました
Otanoshimi1912-9 Otanoshimi1912-10 Otanoshimi1912-11

  ものがたりフラチーム:手作りのお花のレイで胸元が一層華やかに
Otanoshimi1912-15 Otanoshimi1912-16







 CutTable Cut1912 
Otanoshimi1912-18
令和元年11月5日 布施新町にお住まいのここあさんをお迎えして
 第2回「ものがたり寄席」をふるさとセンターにて開催。

「書割盗人」「転失気」の二席をご披露頂きました。

  50名近い観客でいっぱいの会場は笑いの渦に包まれ、
  大変楽しい落語会となりました。

Tsushin1912-1ここあさんのプロフィール

  一め家ここあ<ハジメヤここあ>

若い時に桂枝雀(故)さんの英語落語の動物園を見たのがきっかけで、
2007年に英語落語を習い始め、その時の仲間の勧めで日本語でも落語を始めました。
三遊亭歌奴(サンユウテイウタヤッコ)さんを師匠に稽古を始め、今は
月1回桂枝雀さんの直系弟子の桂九雀(カツラクジャク)さんに上方落語をみてもらっています。
東上野に仲間と立ち上げた落語サロンあじゃらかで 社会人落語家の寄席、落語教室、端唄教室等を開催しています。

<社会人落語会での受賞歴>
大阪で開かれる桂文枝主催の社会人落語日本一決定戦 
 ★ 2016年 市長賞(4位)
千葉で開かれる社会人落語国際大会IN千葉      
 ★ 2017年 千葉日報賞(5位)
栃木県鹿沼市で開かれた全日本レディス落語大会 
  
 ★ 2017年 優勝
 

上半身背伸びしての熱演 笑顔で拍手
Tsushin1912-2 Tsushin1912-3

終了後の懇談会 咄に聞き入る観客の皆様 ご退場
Tsushin1912-4 Tsushin1912-5 Tsushin1912-6

WP版HPへ戻る   WP版HPの    トップに戻る




CutTable  Banner#9   Cut1908

令和元年7月「ものがたりフラチーム」布施新町夏祭りに出演

夏祭りの参加は今年で3年目になります。
ダンスの腕前も上達し、沢山の観客の前で、
お祭りのオープニングを華やかに飾ることができました。

演目:「月の夜は」「エ・プリ・マイ」「アロハウクレレ」 (写真は10枚掲載しています)

Tsushin1908-1
無事終了。 みんなで アロハ!!

Tsushin1908-2
練習風景:高橋さんご指導(ふるさとセンター和室にて

Tsushin1908-3
湾の形を練習中です(エ・ピリ・マイ)

Tsushin1908-4
ドレスリハーサル。いよいよお祭りが間近に。

Tsushin1908-5
ちょっと一息、畳の上でリラックス

Tsushin1908-6
正面は本部席、少し緊張が走ります。

Tsushin1908-7
賛助指導の福田先生もご一緒に。優雅なフラをご披露くださいました。

Tsushin1908-8
真っ直ぐな美しいラインに御注目!!

Tsushin1908-9
お疲れ様会:無事踊り終えた達成感に笑顔がはじけます。

Tsushin1908-10
撮って頂いた写真に見入る参加者の皆さん







CutTable  Banner#8  Cut1904 

 2019年3月「オカリナ演奏会」
『オカリナサークル 音♪音(おとね)』さんをお迎えして 叙情歌から演歌まで幅広いジャンルの曲を
ご披露いただきました。
 

オカリナ:涙の滴の形をした楽器

素朴で温かな音色がさわやかな風に乗って心にすうっと入ってきます。
両手で楽器を包み込んで演奏する姿は、
手の中で生まれる音に生命を吹き込んでいるように見えます。

Tsushin#8-1 Tsushin#8-2 Tsushin#8-3
息の合った演奏風景 ご持参いただいたオカリナです
大きさも様々なのですね
会場いっぱいの聴衆
優しい音色に癒されました


 2019年2月「市立柏病院地域講座」 

 
恒例となりました「市立柏病院地域講座」今回は5回目。
「正しい薬の飲み方」について石井直子薬剤科長、植田悠子薬剤師、
小倉医療公社管理課長の三氏にお越し頂きました 。


<薬店でお薬を購入するときの注意>

お薬などでアレルギーを起こしたことがあったり、
高血圧・糖尿病・緑内障・排尿障害のあるかたには、
避けた方がよい薬がありますので、
医師・薬剤師・または登録販売者に相談してくださいとの注意がありました。


Tsushin#8-4 Tsushin#8-5 Tsushin#8-6
時に笑いを交え、病院で処方する
薬と市販薬の付き合い方等
ご説明頂きました
薬の使い方、副作用等
熱心に傾聴する参加者のみなさん
 質疑応答も活発に行われました






 




 CutTable Banner#7  Cut1901 

2018年12月「お楽しみ会」をふるさとセンターで開催
参加人数50名,大変賑やかな楽しい会になりました。

Tsushin#7-1
 Tsushin#7-2



Tsushin#7-3
荒川さんの民謡独唱、朗々とした歌声が会場いっぱいに響きました


Tsushin#7-4
二胡演奏の今井さん、憂いを帯びた音色を聴かせて頂きました

Tsushin#7-5
宇都宮さんと中富さんの息の合ったハーモニカ演奏



Tsushin#7-6
ハーモニカの伴奏で叙情歌やクリスマスソングを楽しく合唱
 

Tsushin#7-7
佐藤さん歌曲独唱、伴奏岡野さん。素敵な歌声でした 

Tsushin#7-8
総勢12名のフラガール(?) と黒一点、公演も回を重ね堂々としてきました



Tsushin#7-9
指導頂いている高橋さんのソロ、優雅な踊りに見入りました
 

Tsushin#7-10
高橋さんのフラダンスに、皆さんうっとり 


WP版HPへ戻る   WP版HPの    トップに戻る